第5章 Amazon PODの表紙制作規定
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 Amazon PODでは表紙に関する独自の規定が定められています。表紙を作成する際、以下の規定に従って作成してください。 ・裁ち落とし部分までレイアウトすること ・文字は用紙内側6.4ミリ以内に収めること ...
月, 30 8月, 2021 で 6:38 午後
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 書籍の製本時に切り落とされる用紙の余分な部分のことを、印刷用語で「裁ち落とし」と呼びます。製本時には数ミリ程度の裁断誤差が生じるため、裁ち落とし領域までレイアウトすることが印刷物では求められます。 Amazon ...
木, 12 8月, 2021 で 9:54 午前
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 裁ち落としは書籍の外側部分ですが、書籍の内側に関しても6.4ミリ以内に文字を収めることが求められています。製本時に数ミリ程度の裁断誤差が生じることがあるためです。画像などに含まれる文字も同様です。 わからないこと...
木, 12 8月, 2021 で 9:54 午前
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 Amazon PODの書籍管理用として裏表紙の規定位置にバーコードが印字されます。この位置に文字が配置されている場合、処理エラーとみなされます。 バーコードについては、「第6章 ネクパブ・オーサーズプレス向け仕様...
木, 12 8月, 2021 で 9:54 午前
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 一般の印刷物では裁断の目安として「トンボ」と呼ばれる印を付けますが、Amazon PODではトンボは不要です。万が一付けているとAmazon側でトンボ部分も含めて処理される恐れがあります。 わからないことがあった...
木, 12 8月, 2021 で 9:54 午前
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 表紙の印刷は片面のみです。表2、表3には印刷できません。 わからないことがあった場合は、お問い合わせフォームからお気軽にご質問ください。 *このページで掲載している内容はPDFのユーザーガイドと同じです。...
月, 30 8月, 2021 で 6:39 午後
対応サービス:Amazon POD 対応ユーザー:一般会員、プロフェッショナル会員 Amazon PODで印刷される書籍の表紙はカラー印刷が基本となります。基本的には本文カラー印刷時の仕様に準拠していますが、一部表紙専用の仕様が含まれていますので、注意点をまとめます。 ・CMYKを使用するこ...
木, 12 8月, 2021 で 9:54 午前